参號機 ORBEA ONIX
Dst.53.93km Tm.2h30m30s Av.21.4km/h Mx.43.6km/h Odo.4,564.0km
2306kcal Avg.cad.90rpm Max.cad.117rpm
今日はムスメのミニバス練習が午前中なので、送迎の合間を縫い3時間リミットにてリハビリ走。時間的には昨日のコースでもいいのですが、さすがに二日連続は飽きるので逆回り+鬼怒川CRのコンビで。栃木県内の鬼怒川沿いは初めて走りましたが、やっぱ小貝川は鬼怒川水系なのだなあ・・と感じる風景ですね。
風も弱く走りやすかったのですが、午後から天候が崩れて雪も少々。昨日の時間帯に走っていたら寒い思いをしたことでしょう^^;
転居して以来、こちらの人々の前でロード姿を見せたことがなかったのでミニバスご父兄方に波紋(笑)を投げた模様。ま、ビブタイツ姿は耐性無いとキツイかもですねw
他の人もオッケーと思っちゃイカンのですかね (^^; <ビブ
毛剃りもヒかれちゃうことありますね、稀に。
剃った方が絶対綺麗なのに…
難易度の高さ、耐性、属性において比肩しうるのは、
「感動して泣けたエロ漫画を知人に勧められるか」
という命題ではないかと思うこのごろであります。
鬼怒川も中流はCRも整備されていて走りやすいですよね。
鬼怒川橋でしたっけ?ロードに乗り始めてカンナの花の咲く頃、野田からココまで走った事を思い出しました。
ロードに乗り始めた頃、ビブをはいていたら近所の子供に指を指されたことも思い出しました。(笑)
すいません、冬眠から一年ほど覚めませんでした^^;
リハビリの案配はいかがですか?パパさん復帰後の起き抜けを襲えるようw再起動してみましたが、ママチャリで60kmも走るようなひとにはかなわんす(笑)
鬼怒サイは基本走りやすいのですが、ほんとのCR部分はけっこう草ボーボー。隣の管理道路のほうがいいのですが、けっこう通過車両が多いんですよね〜。たまにCR部分を駐車場代わりにしてるし(怒)
ミニバスご父兄ご子弟方にエガちゃん扱いされながらもリハビリ走がんばります〜。