
弐號機with小鬼教官(6/17走行分)
Dst36.03km Tm1h30m17s Av23.9km/h Mx32.5km/h Odo3,079.6km
幼稚園の父母参観あとの昼下がり。
小鬼教官殿の要望に従い小貝川へ教練に出かけました。
朝方は氾濫するんじゃないかと心配した水量ですが、
午後にはだいぶ落ち着いてきていました。
時折日差しも来るほど天気は好転、
心地よい季候に後席の小鬼教官殿も上機嫌。
気分良すぎて居眠りしてました(笑)

お日柄も良いのでいつもの公園には直行せず、
石下にあるゆたかやさんまでお団子ツーリング。
一皿126円也のゆたかやだんご(上品な甘さで旨い)と、
辛党の小鬼教官殿の所望するみたらしだんご315円也を注文、
サービスの玄米茶を頂きながらまったり。
こちらは小貝川CRから近いのでツーリングの休憩にも好適。
あんことお団子は正しい補給食でもあります^^
■ゆたかやさんへの行き方
・小貝川CR・長峰橋から県道24号を石下方向(豊田城が目印)へ
・石下高東交差点(東京インテリア家具あり)を渡り直進
・進行方向右側、不二家手前にゆたかやの白い建物が見えます
・長峰橋から2km弱

さて、かみさんへのお土産も買ってCRを戻ります。
途中コンビニで教官の補給食(すっぱぷっちょ梅味)も購入。
休んでいる間に風の動きが変わってしまい、
CR上はけっこう強いアゲインストの風が。
トピークのシートが付いた状態ですと空気抵抗が強く、
ちょい頑張っても25km/h出るかでないかです。
今日は教官殿もまったりモードのようですし、
無理せずのんびり流そうかと思ったところ。
「よーしパパ、負けちゃダメだよ〜♪」
・・・は?
近くに走るバイクとて無く、
一体小鬼教官殿が何を言い出したかわかりませぬ。
「がんばってがんばって、速く速く〜」
・・・ようやくわかりました。
500m近く先に低い姿勢のバイクが2台いますorz
多分、コンビニにいらっしゃったMTBの親子連れ。
お父さんは年配の方でしたが、
レーパンジャージに焼けたツルピカの脛でしたよ^^;
「恐れながら教官殿、これ以上速くは走れませぬ」
「えー、もっと足を速く回せばいいのに」
「・・・ケイデンスを上げろと!?」
先週寝る前に「茄子」を見返していた教官、
どうも更にディープな知識を獲得してしまったようです。
仕方ないのでひいひい言いながら100rpm位回します。
「パパ、遅いよ〜」
「恐れながら、もう28km/h程出てまして限界です」
「えー、ペペは45キロ出るのに〜」
「出ませんてばそんな速度」
この間スピードメーターの意味を教えたばかりでしたorz ←自爆
やけっぱちで110rpm位回します。
向かい風のチャイルドシート付で30km/h巡航です。
自分で自分を誉めてあげたい(涙)
10分ほど激モガキした結果福岡堰手前で親子連れに追いつき、
ご挨拶しつつ橋を渡って公園方向へ。
小鬼教官殿は教習生の戦果にご満悦のようです。

パパ一緒に遊ぼうよ〜♪と教官殿ははしゃいでますが、
オトーサンはいろんな意味で売り切れ状態ですorz
断言しても宜しいですが、
ONIXで70kmをAv30km/h超で走るより、
小鬼教官の指導のもと10分走る方がツライです。
汗を拭き心拍を整え、周囲からちょっと浮いた雰囲気の^^;
自転車オトーサンは遊具へと向かうのでした。
頑張れ、自分(><)

↑自主トレちうの教官殿。
がんばれオトーサン
それにしてもトレーニングギア一杯お持ちで羨ましいですなぁ(^^)
最強のトレーニングギア・・・
それはこの小鬼教官であると思う今日この頃ですorz
鍛えられますよ、ホント(涙)
ムスメさん
コーチ度が増してますねぇ〜良い事だ(‥ )ン?
もーたいへんですよぉ〜(笑)
コーチ度が増すとともに、
そろそろ後部座席ともお別れの季節が。
一緒に走る日もそう遠くない予感です^^
という教官殿のありがたいご指導。
謹んでご遠慮申し上げます(笑)
教官殿は相変わらずウェアも決まってますねー
パッチワークがかわいいし、
トレーニング用にちゃんとスパッツ装備だし。
いや、流石。(^^
ぺぺさまは Tongchai さまの 永遠のライバル (*^^?)
はたして おとーさんは ペペさまを ぬけるのかぁ (*^^?) (笑)
がんばれぇ〜!! Tongchai さま o(*^○^*)○ ファイト!!
小貝川沿いの某ビジネスホテル脇を通りながら、
「お兄ちゃんお姉ちゃんまた来ないかなー」
・・と教官殿がつぶやいておられましたの事^^
いかがでしょう、教練合宿など(爆)
ちなみにこの公園に来るたび服が汚れるので、
オカーサン悲鳴上げる上げる^^;
>カオル様
オトーサンはペペを抜けるか!?
キャラに勝つことはなかなか困難ですので、
「茄子」の高坂監督に挑戦してみましょう!
□Mt.富士ヒルクライム
総合3位:高坂 希太郎 1:06:32
http://fujihc.jp/index.php?itemid=158
・・逆立ちしても無理でしたorz
「えー、ペペは45キロ出るのに〜」
次回は、風速10m位の時に言われそうですね。
Tongchaiさんが速くなる訳だ。
小鬼教官付きの山錬は?
あんまり風が強いと教官殿は外に出たがりません。
ぜいたくな教官殿であります(笑)
しかし、指導により脚力がつくのは間違いないですねー^^;
>>山練
下妻ふれあい公園までは教練済なので^^;一瞬、
「あと10km走って不動峠・・」
と考えた事もありました^^;
しかし、極端なリア加重ゆえその道は封印しております(笑)