2006年08月05日

早起き不動

060805-01.jpg

参號機 ORBEA ONIX
Dst100.41km Tm3h54m21s Av25.4km/h Mx59.7km/h Odo2129.9km
平均HR/146bpm(76%) 最大HR/184bpm(96%) HRmax-p/191bpm 3313kcal
0450-0900

夏休みシーズンまっただ中!
今日もオトーサンに課せられた門限は朝の9時orz

門限が早ければ出立を早くするのみ、
日の出の時間に合わせて筑波山方面へ出発です。

060805-02.jpg

早起きは三文の得^^
こんな朝焼けを見られるのは早起き鶏の役得です。
ほとんど人通りも車通りもない道をひた走ります。
壱號機よりもだいぶ早めに北条着。
アオイの花があでやかに咲いております。
時間節約のため、大池に寄らずそのまま不動峠へ。

060805-03.jpg

今日はスプリットタイムは取らず総合計時にするため、
ストップウォッチの代わりに6:09:00ジャストに登坂開始。
36T-21T中心に80rpm位で回します。
また、切り返しや勾配増加で17Tまで上げてダンシング。
あんまりスムーズな流れになりませんが^^;
シッティングとは使う筋肉が違うようで、
いい具合に疲労が緩和されます。
今日は車も来ないし、自転車の不動一番乗り?
とか思っていたら、玉ヘルピスト様が降りてきました^^;;;

「○×※☆ぁ〜っす!」

という大変「らしい」ご挨拶を頂き元気度上昇^^
路面に書かれた残り「1km」表示を過ぎてややしてから時計を見たら、
・・おお、まだ6:20ではないですか!(@@
36T-16Tまで上げてダンシング、最後の10%も立ちっぱなし。
6:22:30位に「GOAL」を通過できました^^
とりあえず、目標の14分切り達成^^v

060805-04.jpg

裏不動をそのまま下り、さて何処へ行こうかひと思案。
なにしろまだ6時半廻ったばかりです^^
自分の影もまだまだ長い。
とはいえ流石に加波山までは行けないので、
お猿のユートピアへ行くことにしました。

060805-05.jpg

今日は旧道(激坂系)に行こうかとトライしましたが、
道を間違えてなんだか細ーい道へ。
あ、間違えたかな・・と思ったら、
脇の民家から番犬がガウガウ言いながら猛襲(><)
気付いた家のひとが飛び出してきて事なきを得ましたが、
死ぬかと思ったよまったく(TT)

放し飼い絶対反対!

060805-06.jpg

てな訳で、通常コースのユートピア坂へ。
相変わらず昼なお暗き鬱蒼たる並木です。
36T-23Tでまったりみっちりと登ります。
この坂を登る気分をたいそう的確に捉えた写真(笑)
をものすることができましたよ↑

060805-07.jpg

お後は上曽峠に抜けて、真壁−りんりん−小貝川。
なんとか門限ギリギリの9時に家到着。
峠込みで100km走れたので満足としておきましょう^^

家に着いた頃から太陽ギラギラ。
時間がある日でも、真夏は今日のパターンがいいかもです。
不動峠込み巡回ルートをもっと開拓せねば・・!

-----

ANIMEX 1200シリーズ 71 デビルマンANIMEX 1200シリーズ 71 デビルマン
販売元 : Amazon.co.jp 音楽
価格 :
[タイトル] ANIMEX 1200シリーズ 71 デビルマン
[アーティスト] TVサントラ十田敬三ボーカル・ショップ
[レーベル] コロムビアミ..
>>Seesaa ショッピングで買う
posted by Tongchai at 13:00| Comment(8) | TrackBack(0) | ソロサイクリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
時間差でしたね^^
13分台突入おめでとうございます。

下界に下りてからの暑さには参りますね。
Posted by fukuzo at 2006年08月05日 20:25
>fukuzo様

おおー!見事なる時間差でしたね^^
今日は休みも取らずせかせか走ってましたもので、
いまどこメールを送る余裕もありませんでした(笑)

不動の登りですが、今まででいちばん楽でした。
どうも、大池で休止しない方がコンディション良いっぽい?

>>下界の暑さ

本格的に気温が上がる前に逃げ帰ってしまいました^^;
しばらくは新聞配達さんの様なパターンが吉かも〜。
Posted by Tongchai at 2006年08月05日 21:36
うーむ、13分台って、ふつうは55秒位からいきませんかー?
このペースだと、次回は12分59秒か?
恐るべし!
Posted by futuunopapa at 2006年08月07日 21:54
>futuunopapa様

えー、もうこれ以上は無理っす^^;;;
というか、コンディションがこれ以上なくハマりました。
早朝、気温低め、完全ドライ、自動車無し、ウォームアップ1時間。
今後は持ちタイムをメルクマールにして走ります(笑)

実際の話、心拍限界の前に乳酸限界が来るようになりました^^;;
やっぱ坂道には軽量が有利ですねー。
Posted by Tongchai at 2006年08月07日 22:18
軽量なことだけは自信があるんだけどなー (^^;
おかしいなあ。
Posted by ふたまパパ at 2006年08月08日 01:25
お〜自己ベスト達成おめでとうございます〜
すごいTonchaiさんにHN変えなきゃね
futuunoTonchaiさんにしますかね(爆)
ftuunocanoonはありえないです
Posted by きやのーん at 2006年08月08日 07:05
>ふたまパパ様

いやいや、軽量な人が筋力つけたときが凄いんですよ^^

峠道が程近くにあるのはいいですよねー。
信楽詣でをせっせと続けているうちに、
知らず知らず全身が坂菌により強化されることでせう^^
Posted by Tongchai at 2006年08月08日 10:42
>きやのーん様

栄村おつかれさまでした〜^^/
不動は3.9kmしかないので選択と集中が効きますが、
山岳ばっかり100kmは別世界ですよねー。
そんだけ長いと私はきっと自重に沈んでしまいます^^;;

>>futuuno

それは、とりわけ山道において最大級の尊称をあらわします(-人-)
恐れ多くてとてもとても。
Posted by Tongchai at 2006年08月08日 10:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。