2006年11月04日

調整走061104

061104-01.jpg

参號機 ORBEA ONIX
Dst85.93km Tm3h00m00s Av28.6km/h Mx44.8km/h Odo2988.0km
平均HR/152bpm(83%) 最大HR/191bpm(100%) HRmax-p/191bpm 2489kcal
Avg.cad99 Max.cad118

芽吹大橋−利根川CR−関宿−江戸川CR−玉葉橋−利根運河−
利根川CR柏区間−小貝川CR

ようやく普通に朝トレできるようになりました^^;
前回の筑波縦走でちょっと右のアキレス腱をいためたようで、
違和感があるため過度に踏み込まないよう気をつけながら流しました。
ギアは1段軽めで負荷少なめ、練習ペースは江戸川と利根川柏のみ。
気温低めで気持ちいいですね。

061104-02.jpg

ステムをZEUS ZARPAに換えて以来仮止めだったメーター類を、
エミネンザのコンピュータマウントを使ってレイアウト。
ややムシキング風味ながらいい感じにまとまりました^^
グリップの妨げとなる要素は全く無くなりましたし、
メーター確認の視線移動も少なくて済むようになったのも◎。
輪行時には位置調整しないと折りそうなのが難点か。
まずまずいい買い物したような(高いけど^^;)。


posted by Tongchai at 20:09| Comment(2) | TrackBack(0) | トレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はえーな 相変わらず
cad99かぁ maxcadだけだな低いの 有り得ないなぁ
48-36のまま?
私は昨日ハンスに行くとき迷って迷って悲しかった
gps記録、後でupします
笑ってやってください
Posted by きや at 2006年11月07日 22:14
>きやのーん様

今回はほとんど無休憩&ひたすら平坦CRつなぎなので、
脚が止まる登りも脚を止める下りもナシ。
なので、平均ケイデンスも高止まりしたようです。
巡航は105rpm、平均値とほとんど差異ないですね^^
チェーンリングは50-36T、
コグは山用13-26Tがつけっ放しになってました。

>>迷えるハンス

ジョイフル本田前のT字路と覚えておくと吉です^^b
Posted by Tongchai at 2006年11月07日 23:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック