
参號機 ORBEA ONIX
Dst126.52km Tm4h40m48s Av.27.0km/h Mx.52.4km/h Odo.3,834.7km
4013kcal Avg.cad93 Max.cad116
慌しいモードが抜けないおかげで、ロードでの走行が一ヶ月以上ブランクがあいてしまいました^^;暖冬のあとに寒の戻りがきてるような変な天気ですが、今日は朝から暖かなよいお天気に恵まれました。
【ルート】常総ふれあい道路→芽吹大橋→利根川CR→関宿城→渡良瀬CR→渡良瀬遊水地折り返し→江戸川CR(右岸)→シンザカヤ(休憩)→江戸川CR(左岸)→利根運河→利根川CR(柏区間)→常総ふれあい道路
朝7時半出走、家事の都合で13時門限ですが、風もそう強くないので平地で足を伸ばすことにします。仮想目的地を渡良瀬遊水地にして利根川CRをまったり走ります。風はそう強くないですが、向かい風基調。休憩を最小限にするため、負荷かけすぎないよう注意しながら走ります。

境の道の駅到達時点で遊水地折り返しが十分可能な時間だったので、そのまま利根サイを上って行きます。殺風景で知られる利根サイですが、菜の花のおかげで多少目に彩りが(笑)途中、下道に出てスピードを稼いだりしながら順調に渡良瀬遊水地へ到達。

久しぶりの谷中湖にて補給&トイレストップ、くるっと回って関宿まで利根サイを戻ります。春とあってウォーキング大会など開かれており、それはいいのですが道幅一杯にぎっしり広がって歩くわ丁重にお声がけしてもなかなか道を譲ってくれないわ^^;どいて頂けたのでお礼を述べても無言で目をそらされるわ舌打ちされるわ^^;;微妙に妙な一団でありました。なんだかなあ。
時間が押すようなら芽吹まで往復ルートとも考えましたが、余裕があるので江戸サイ−利根運河経由に変更。若干送り風になったためケイデンスを上げてペースアップしましたが、シンザカヤさん手前のアンダーパス上りで塩切れにより足をつりかけまして^^;これまたお久しぶりのオアシス詣でであります。店の前は30人近い大パーティが集結中でした。クニさんとお話しつつ、魚肉ソーセージとカップヌードルで塩分補給。足の緊張もほぐれたところでシンザカヤさんを発ち、利根運河をまったり流して12時半に帰着しました。




本日は、こないだのシアトル土産のアメリカンな補給食を食べながら走りました。写真上から「リアルフルーツバー・ワイルドベリー」「パワージェル・ダブルラッテ」「クリフバー・キャロットケーキ」^^;;
一番うまかったのはフルーツバーで、ドライフルーツを固めたようなものでした。酸っぱくて疲れに効く感じ。やるなアメリカ・・と思ったらカナダ製でしたが(笑)
パワージェルは、脳天ぶんなぐられるような甘さがアメリカの大地を思い出させてくれました。カフェラテの濃縮原液?200cc位のお湯で溶いたらうまいかもしんない。
クリフバーもまたすんごく甘かったです^^;寒冷地でも固くなり過ぎないようにセミハードっぽい食感ですが、ヒジョーにあごが疲れました。お味はもう思い切りアメリカ〜ン♪

日本人の身には、これがとっても優しいものに感じられてなりませんでしたとさ(笑)
しかし、だんだん自転車に良い季節になってまいりましたね。久しぶりで疲れましたが、ツーリングの楽しさを満喫できた一日(実質、半日)でありました。早いところお忙が氏モードから脱して、劣化した脚力をなんとか回復したいなあ。
---
記事書き終わった直後に、シンザカヤさん閉店の事実を知りましたです(泣)
http://shinzakaya.world.coocan.jp/
不況のため、3月25日をもって閉店なさるとの事。同日は閉店セールも行われるようです(仕事の都合で行けません・・)。ああ、知っていれば今日それなりご挨拶が出来たのに。魚肉ソーセージとカップヌードルで済ませなかったのに^^;
自転車暦の短い私ですが、江戸川上流走行時にはお世話になる大切なお店でした。これまでのご厚情に深く感謝しつつ、江戸川のオアシスの閉店を惜しみたいと思います。これまで本当にありがとうございました!
それでもポタリングには良い季節になってるかな。
菜の花、たくさん咲いてますねぇヽ(´▽`)/
>劣化した脚力
劣化して「 Av.27.0km/h Mx.52.4km/h 」
orz orz orz
サイクリストはもちろんのこと、
ライダーさんも多数、ネズミ取りも多数(^-^;)
木津川も殺風景なのでオアシスが欲しいとずーっと思ってるのですが…
シンザカヤさん、残念です。
…カップヌードルが禿しく食べたくなりました。
私めは午後の部だったもんでお会いできず残念。
いかにもアメリカっぽい補給食、甘そー。
シンザカヤさんの件は、ホント残念です。これから補給をどうしよう。(泣)
日差しはぽかぽかして走ると汗ばむ陽気ですが、風にはたしかにまだまだ冷たさが残りますね。でも、この日はなぜか行きも帰りも向かい風^^;満遍なく負荷がかかって汗が一杯でましたよorz
のんびりポタにはいい季節だと思います。あ、リカンベントで激走してる剛脚さんも見かけましたけど!^^
利根川−江戸川周回が定番な私ですが、いつでも寄れると思って安心しておりました(涙)オアシスはいつもそこにある安心感そのものでもあるのだなあ、と思う頃には蜃気楼のごとくに・・・
>>劣化
100km超えると足が重くなっちゃうのですよ(泣)これはひとえに走りこみ不足っすね。センチュリー以上走る場合は平均で2km/h位落とさないとアカンかも。ぬー。
こちら関東平野は、朝の冷え込みがだいぶ緩和されてきましたよ〜^^おかげでウインドブレーカはウォームアップの30分位にしか使わなかったです。好機到来!
>>オアシス
自転車海苔のいでたちは、縁遠い人からは奇天烈大百科間違い無しですからねえ^^;かなりのファクターがからみあい充たされないと出現する事はなく、それが永続する事はさらに稀な事なのかもしれませぬ。
ふたまパパさん春からの新天地では、いいオアシスが見つかる事を願ってますよ〜♪
時間差攻撃でしたね〜^^デジカメ忘れて出撃してるところも一緒なのですが、私の方はいい写真を撮ろうというモチベーションまで家に忘れてきちゃいました(笑)
補給食は、どれをとってもアメリカンな甘さに満ちておりまする。お値段は安いもので99c位、日本のスポーツショップ価格に比べるとだいぶ安いのですが^^
>>シンザカヤさん
ご主人との話題はもっぱらpapaさんの噂話でした。くしゃみ出ませんでしたか?w
しかし、江戸川走行中に「なんとなく覗いて、知り合いが来てないか様子を伺う場所」は関宿城くらいになっちゃいましたね(泣)