2012年04月28日

最近のゼブラノ號

Zebrano@宇都宮城址
弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst42.5km Tm1h53m40s Av22.4km/h Mx50.8km/h Odo5,693.8km
獲得標高差331m

超高負荷トレーニング機材として活躍してくれたゼブラノですが、もうチャイルドシートも不要になった&各部パーツに傷みも見えてきたため、かねてよりイメージしていた通勤快速系パパチャリへと魔改造してしまいました。

続きを読む
ラベル:Zebrano
posted by Tongchai at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月30日

前哨

080530-01.jpg

ミニバス號の配備までまだまるまるひと月もあるのに、後方支援部隊は粛々と到着しとります・・・。待つ身は長い。
posted by Tongchai at 00:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

中華通販文通記

071126-01.jpg・・ナニ?

中華ライトにはまった先には、中華通販という更なる底なし沼が待ってます^^;
続きを読む
posted by Tongchai at 23:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

夜長の対策

071115-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst22.07km Tm1h06m51s A19.7km/h Mx40.0km/h Odo5,611.5km

ムスメの授業参観にて本日休業。幼少のみぎり慣れ親しんだ田舎道をポタってみました。バイパスや産業道路、農道等がばんばん開通してしまい、記憶と目の前の風景がなかなか一致しない気分を味わってみたり。
続きを読む
posted by Tongchai at 21:08| Comment(8) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月18日

中華燭光世界

071018-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst12.49km Tm0h31m49s A23.4km/h Mx41.5km/h Odo5,577.9km

じっくり検討します・・なんて言った舌の根も乾かぬうちに通勤バイクの前照灯メインシステムを揃えてしまいました^^;

配光パターン、路面のつかみやすさ等ではこちらに分があるようですが、スイッチ周りのシンプルさ、全開かオフしかない潔さも心地よく、充電式リチウムイオンバッテリシステム(…ばくはつしないでね…^^;)も用意されているUltraFire C2 CREEにいたしました。
続きを読む
posted by Tongchai at 23:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

前照灯装備刷新中

071017-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst12.29km Tm0h31m50s A22.9km/h Mx46.5km/h Odo5,565.4km

このところ不調だった、トピークのムーンシャインコミュータがついにご昇天。アフターパーツのしっかりしたトピークなので、部品交換でなんとかなるとは思うのですが、昨今の進化著しいハイパワーLEDにも興味があり、汎用のライト+ハンドルマウントに装備転換することにしました。
続きを読む
posted by Tongchai at 23:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

魔丼転生

070606-01.jpg・・エウスカルテル仕様?

魔丼魔丼言っていたら、新型08マドンが発表されました^^;

で・・・「Onyx Carbon」って塗色名は釣りでつか??w
罠が何重にも張り巡らされている気がします。
まあ突破しようにも数年がかりですけどね(笑)

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst20.86km Tm0h44m59s Av27.8km/h Mx45.0km/h Odo5,390.0m

行き帰り、煩悩払ってアウター踏み倒し。続きを読む
posted by Tongchai at 22:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月31日

赤いの来ました

070331-01.jpg

ORBEA AQUA+Z50
Dst15.0km Tm0h34m07s Av26.4km/h Mx47.4km/h Odo15.0km

かみさんの初スポーツバイクにして初ロード、コードネーム「赤いの」ことORBA AQUA+Z50、アクアカーボンが3月最終日に納車されました^^
続きを読む
posted by Tongchai at 23:59| Comment(10) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

見積依頼来ました

かみさんから具体的なご注文が出てきました^^;
春を待たず買いたくなったんですと。
寒いうちは固定ローラーで超高級エアロバイクにするとか。

○ドロップハンドルのロードがいい。
○遠くに行けそうなやつ。
○心持ち、おしゃれなもの。(笑)
○予算上限15万。(乗り出し車両価格)

完成車(場合により型落ち在庫狙いも)が楽ではありますが、自宅にはカンパ・ヴェローチェ'06のエルゴ、FD、RD、テクトロのブレーキセット、KMCのチェーン、ルビノプロ履いたマヴィック・アクシウムがストックされとります。これ生かしたい気もするんですよねー。ん〜、悩む。

---

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst20.47km Tm0h49m30s Av24.7km/h Mx40.5km/h Odo4,570.2km

往路送り風、帰路は冷たく強い向かい風。やっと冬?
posted by Tongchai at 23:59| Comment(14) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月06日

輪行用^^;

061106-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst22.73km Tm0h53m07s Av25.6km/h Mx35.0km/h Odo4,192.2km

ようやくお仕事の(短い)農閑期を迎える事ができ、
今週末は密かに計画進行していた本格輪行ツーリングに青信号。
徒歩での移動距離も長くなる&険しい山越えもありという事で、
前々から欲しかったSPD系クリートの↑に走ってしまいました^^;
購入時のエピソード
posted by Tongchai at 22:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

AFTERMASS

060929-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst21.24km Tm0h52m49s Av24.1km/h Mx40.5km/h Odo3,970.3km

ヒャッホーイ♪
07モデルひとつ発注ケテーイ♪

物欲開放してすっきりストレス解消ぅぅぅ!
posted by Tongchai at 22:52| Comment(10) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

経絡秘孔

うわらば(爆死)

060925-01.jpg060925-02.jpg

ORBRA ORCA 2007
ORBEA ORCA TDI

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst23.86km Tm0h54m39s Av26.2km/h Mx38.5km/h Odo3,949.0km
posted by Tongchai at 22:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

STELVIO EVOLUTION試走

060909-01.jpg

参號機 ORBEA ONIX
Dst60.57km Tm2h07m12s Av28.5km/h Mx50.4km/h Odo2449.9km

先週履き替えたばかりのSTELVIO EVOLUTIONの慣らし走行のため、
走り慣れたコースを早朝周回してきました。
続きを読む
posted by Tongchai at 13:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月07日

STELVIO EVOLUTION

060907-01.jpg060907-02.jpg

仕事が忙しいストレス解消に、ZONDA用のタイヤを新調^^;
SHWALBE STELVIO EVOLUTION FRONT/REARです。
続きを読む
posted by Tongchai at 23:56| Comment(6) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月31日

峠の燕

060831-01.jpg


ふたまパパさんのタイヤ記事読んで自分のタイヤもチェック。
ステルビオは丈夫なほうと言われますが、2300km程走行の状態で、
まだ成形時のリブが残ってますね^^;
続きを読む
posted by Tongchai at 17:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

地図上への展開

060828-02.jpg

GPS-CS1KのログデータをGoogle Maps上に展開成功^^v
あ、つくばエクスプレスは途中からロストしてるwww

『轍 Wadachi』

↑こちらのソフトを使わせて頂きました。
カシミール3Dへのデータ吸い込みにも成功しております。
あとは見栄えのする走行ログをとるだけですな(笑)
続きを読む
posted by Tongchai at 22:00| Comment(0) | TrackBack(4) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

マッチングテスト

060825-01.jpg060825-02.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst21.89km Tm0h51m01s Av25.6km/h Mx38.5km/h Odo3,772.0km

SONY GPS-CS1KのログデータとOptioXの画像をマッチング。
無事、地図上に撮影画像を関連づけできました^^v
現状では地図上に動線をトレースできないのですが、
これはこれでけっこう面白いかもしれません^^
引き続き実験を続けてみたいと思います。
posted by Tongchai at 21:45| Comment(2) | TrackBack(1) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

旅のお供

060824-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst23.06km Tm0h53m23s Av25.8km/h Mx38.0km/h Odo3,750.1km

本日でつくばエクスプレス開業一周年。
すなわち、私の自転車&電車通勤生活
(疋田さんふうにいえば『途中までじてつう』)も一周年。
続きを読む
posted by Tongchai at 22:48| Comment(8) | TrackBack(1) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

灼熱のZAGA(なんちて)

060810-01.jpg

参號機 ORBEA ONIX
Dst42.17km Tm1h33m33s Av27.0km/h Mx48.6km/h Odo2172.0km

今年の夏期休暇は細切れ取得。
今日から週末にかけて第一弾なのですが、
台風一過の超絶真夏日になってしまいました^^;;
続きを読む
posted by Tongchai at 23:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

50T-36T

060629-01.jpg

弐號機 GARY FISHER ZEBRANO
Dst20.07km Tm0h43m33s Av27.5km/h Mx40.0km/h Odo3,190.7km

参號機 ORBEA ONIX
Dst30.53km Tm1h03m45s Av28.7km/h Mx47.9km/h Odo1467.9km
平均HR/160bpm(84%) 最大HR/177bpm(95%) HRmax-p/191bpm 893kcal
CAD Av94rpm Mx114rpm

本日は午後半休。家事の合間を縫ってOTRさんへ。
ONIXのチェーンリング(インナー)を34Tから36Tに換装してきました。続きを読む
posted by Tongchai at 22:19| Comment(6) | TrackBack(0) | 機材関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。